温活
桜満開です

春からはじめませんか? 薬剤師と一緒に考える「パーソナル セルフケア」 その1 東洋医学の体質チェックから、体質診断。 その2:体質別のおすすめの食事内容、生活スタイル、無理のない、運動方法など一緒に考えて、無理のないご […]

続きを読む
温活
春はいつまで?

春はいつまでだと思います。 実は、2月4日(立春)から5月6日(立夏)の前日までです。 春は、新しいことを始める時期。 新年度ですねー やってみたいことを、やらずに過ごすこともNGとされています。 星読み的にも、春分は太 […]

続きを読む
温活
セルフケア/

セルフケアしていますか? 世の中には色々な健康法があります。 体質に合ったセルフケアをに取り組んでみませんか? 例えば、閉経後の方と月経のある方では、陰陽のバランスの取り方が変わってきます。 ただ単に温めればいいわけでは […]

続きを読む
温活
冬至を迎えましたね。

12月22日は冬至  陰陽の世界では、陰が極まって、陽が生まれる。 陰陽の考え方は奥が深いなーと本当に思います。 男性性と女性性、月経のリズムも、1日の昼と夜のリズムも、1ヶ月のリズム、1年のリズムも・・・ 私たちは、自 […]

続きを読む
温活
子午流注

子午流注とは1日24時間を2時間ごとに区切り、干支に振り分けています。 23時から夜中の1時が「子の刻」胆の時間となります。 私たちが通常朝ごはんを食べる時間 7時から9時が胃の時間です。 しっかりと朝ごはんを食べること […]

続きを読む