疲れた日の甘味は“コンビニ薬膳”で整えよう♪
こんにちは。
更年期世代の女性のココロとカラダを元氣にします。
現役薬剤師・薬膳アドバイザーの中島です🌿
仕事や家事が忙しかった日、
つい甘いものが欲しくなる…そんなこと、ありませんか?
実はそれ、カラダの声かもしれません。
薬膳では「甘味」はエネルギーを体の中に素早く補ってくれる、大切な味。
でも、白砂糖たっぷりのスイーツは胃腸を疲れさせてしまうことも。
🍬 そんな時は【コンビニ薬膳】を♪
実は、薬膳的に優秀な「おやつ」がコンビニでも買えるんです♪
えっ?コンビニ?って思った方、コンビニって色々ありますから・・・
参考にしてみてくださいね。
🍠おすすめベスト3
1️⃣ 干し芋
→「脾(ひ)」を補って消化機能を元気に。エネルギーチャージにも◎
▶自然な甘さが、ホッとする。
2️⃣ 甘栗
→「腎」をサポートして、疲労回復に。女性の冷えや老化ケアにもおすすめ。
▶やさしい甘さで“ほっこり系”スイーツ。
3️⃣ ミックスナッツ(素焼き・無塩)
→ 潤い不足・エネルギー不足に。カリッと噛むことで気の巡りもサポート。
▶おやつというより“滋養補給”。
ほんの少しの選び方で、
「甘いもの=罪悪感」から
「甘いもの=整える時間」に変わっていきます。
意識して、自然な甘みに変えてみる日を1週間に1回でも増やしてみることから始めませんか?
🌿今月の温活カフェinAngeでは
“季節の薬膳スイーツ”も楽しめます ♪
🍀6月20日(金)Cafe Ange開催(リアル)
甘いものがやめられないあなたも、ぜひ遊びにきてくださいね♪
▶詳細・申込は公式 LINEから✨


5月の薬膳スイーツセット
6月の温活カフェは 梅雨の薬膳 「水の巡りをっとのえる」です。季節ごとに薬膳も変わります
薬膳は「季節」に合わせて変化させるのがポイント!
🌿5月…初夏の風を感じる時期
🌧6月…湿気が多い梅雨
🌞7月…本格的な暑さが到来
それぞれの時期に合わせた食材・養生法を知っておくと、1年を通して元氣に過ごせる体づくりができます。

🌿 公式LINEのご案内 🌿
自然のリズムで、ココロとカラダを整える暮らし。
私の公式LINEでは、
・二十四節気に合わせた季節の養生法
・自然のエネルギーを味方につけるヒント
・節句や土用など、古くからの知恵を暮らしに取り入れる方法
を、定期的にお届けしています。
“ちょっと意識するだけ”で、心も体もふっと軽くなる。
そんなメッセージを、自然の流れと共にお届けしています🍀
ご登録いただいた方には
🎁 プレゼント企画の【先行案内】や【限定特典】もご用意しています♪
自然とつながりながら、もっと心地よく、自分らしく過ごしていきましょう。