🍓いちごシロップ、仕込みました♪
更年期世代の女性のココロとカラダを元氣にします。現役薬剤師・薬膳アドバイザーの中島です。
今日は、いちごシロップをが出来上がりました😊
材料はシンプルに「いちごと氷砂糖」だけ。
1週間ほどで、甘酸っぱくて美味しいシロップができあがります。
炭酸水で割ったり、ヨーグルトにかけたり、
ちょっとしたお楽しみドリンクにもぴったりです。
🍓薬膳的に見ても優秀!
実はこの「甘味+酸味」の組み合わせは、
薬膳では「酸甘化陰(さんかんかいん)」と言って、
体に潤いを与える働きがあるとされています✨
初夏〜夏に向けて、汗で失われがちな潤いを補うのにぴったり!
まさに、おいしくてカラダにやさしいシロップなんです。
炭酸で割ったり、ヨーグルトにトッピングするのもおすすめです。
自然界で起きることは私たちの体の中でも起きる・・・
晴れていると、洗濯物も乾きがよくなりますよね・・
薬膳の世界では、自然界で起きていることは私たちの体の中でも起きると考えます。
日差しの強さや、昼間の気温の上昇で私たちの体は潤いが少なくなってきます。
晴れている日は、甘酸っぱいシロップを上手に使うのもおすすめです。
「梅シロップ」もそろそろ作る季節ですね。
「梅仕事」は青梅の香りに癒されます。 酸っぱい酸味のものは夏の暑さで「汗」が出過ぎるのを止めてくれる!
日本人って、次の季節のために保存食を用意する知恵が受け継がれていますよね。
おうちでゆっくりシロップ作りを楽しむ時間もいいものですね🍀
季節ごとに薬膳が変わります
薬膳は「季節」に合わせて変化させるのがポイント!
🌿5月…初夏の風を感じる時期
🌧6月…湿気が多い梅雨
🌞7月…本格的な暑さが到来
それぞれの時期に合わせた食材・養生法を知っておくと、1年を通して元氣に過ごせる体づくりができます。
もっと詳しく、季節の養生を知って、ココロもカラダも健康になりたいそんなあなたはぜひ「温活カフェ」にご参加くださいね。
🌿月に1回の「温活カフェ」へようこそ
毎月1回開催の温活カフェでは、
季節に合わせた「養生の知恵」と「薬膳の取り入れ方」をご紹介しています🍽
ご家族みなさんの健康を守るための、
やさしい第一歩を一緒に始めませんか?
🥣食事は、ココロとカラダの土台です
「何を食べるか」は、「どう生きるか」につながっています。
私たちのカラダもココロも、
日々の食事からつくられています。
🌧6月のテーマは「水の巡りを整える薬膳」
梅雨の湿気とともに、こんなお悩み出ていませんか?
☑️ 雨の日に頭痛がする(天気頭痛)
☑️ めまいやふらつき
☑️ むくみやすく、体が重だるい
☑️ なぜかやる気が出ない
☑️ イボができやすい
☑️ 梅雨時期にかゆみや湿疹が出る
これらは東洋医学では「水(=津液)」の巡りの乱れ=“水滞(すいたい)”によるものと考えます。
🫖温活カフェでできること
✅ 季節に合った薬膳の考え方
✅ 手軽に試せる「水巡り改善」レシピ
✅ 食べることで体が整う感覚を体験
✅ お悩みに合ったアドバイスも✨
【6月開催分】
📅日程:6月8日(日)※日付を入れてください
温活カフェ Zoom
💴参加費:1,100円(税込)
🎁6月も特典つき(30分無料セッション)5500円相当
お申し込み・お問い合わせは公式LINEからどうぞ📩


6月20日(金)
温活カフェinAnge 夏至の前日です。「陽」のエネルギーがマックスになる頃
梅雨の薬膳 「水のめぐりを整える」薬膳をお伝えしますよ。
💴参加費:2,000円(税込) 薬膳スイーツ付き
🎁6月も特典つき(30分無料セッション)5500円相当
お申し込み・お問い合わせは公式LINEからどうぞ📩

🌿 公式LINEのご案内 🌿
自然のリズムで、ココロとカラダを整える暮らし。
私の公式LINEでは、
・二十四節気に合わせた季節の養生法
・自然のエネルギーを味方につけるヒント
・節句や土用など、古くからの知恵を暮らしに取り入れる方法
を、定期的にお届けしています。
“ちょっと意識するだけ”で、心も体もふっと軽くなる。
そんなメッセージを、自然の流れと共にお届けしています🍀
ご登録いただいた方には
🎁 プレゼント企画の【先行案内】や【限定特典】もご用意しています♪
自然とつながりながら、もっと心地よく、自分らしく過ごしていきましょう。