足は冷えてるのに、顔がほてる…
その不調、“巡り”がカギかもしれません
おはようございます☀️
ゴールデンウィークが終わり、少しずつ夏の気配が近づいてきましたね。
気温が上がってくると「暑い」と感じることも増えてきますが…実は今の時期、
こんな症状に悩まされる方も多いんです。
🔸 顔がほてる
🔸 足が冷える
🔸 むくみやすい
🔸 動悸がする
🔸 眠りが浅い
🔸 情緒が不安定になる
🔸 舌がピリピリするような感覚がある
🔸 なんとなく汗をかきやすい
心当たりはありませんか?
キーワードは「心(しん)」と「巡り」
薬膳では、この時期に不調が出やすいのが「心(しん)」という臓器。
「心」は血を全身に巡らせたり、精神活動(意識・思考・睡眠など)をコントロールしたりする、とても大切な役割を担っています。
5月は、陽気がぐんと上にのぼりやすくなる時期。
その影響で、血液も頭や顔のほうに滞りやすくなります。
すると…
・顔のほてりやのぼせ
・睡眠の質の低下
・イライラや不安感
といった、いわゆる「首から上の不調」が出やすくなるのです。
一方、足元には血や気が届かず、冷えやむくみが起こることも。
まさに「上熱下寒(じょうねつかかん)」の状態ですね。
対策は「気血の巡り」をよくすること🍃
この時期は、気血(きけつ)を巡らせる食材を意識して取り入れてみましょう。
おすすめは…
好きな香りの食材! 柑橘類などがおすすめです
そして、
上半身は薄着にして、下半身は温めてあげましょう、「気」と「血」をやさしく“巡らせて”いきましょう🌿
今月のおにぎりは…?🍙
温活カフェでは、毎月「季節の薬膳おにぎり」をご提案中
5月にぴったりの「気血めぐらしおにぎり」、現在考案中ですのでお楽しみに♪
今週末は温活カフェ in Zoom☀️
5月11日(日)10:00〜の温活カフェでは、
この“心”の養生と“気血の巡り”について、さらに詳しくお話しします✨
✔️ 動悸や不安感が気になる
✔️ 冷えとほてりの両方を感じる
✔️ 睡眠の質を上げたい
✔️ イライラ・涙もろさ・不眠…更年期の不調を整えたい
そんな方にこそ、知ってほしい内容です😊
どうぞお気軽にご参加くださいね


お問い合わせ、お申し込みは公式L INEからメッセージをください。

🌿 公式LINEのご案内 🌿
自然のリズムで、ココロとカラダを整える暮らし。
私の公式LINEでは、
・二十四節気に合わせた季節の養生法
・自然のエネルギーを味方につけるヒント
・節句や土用など、古くからの知恵を暮らしに取り入れる方法
を、定期的にお届けしています。
“ちょっと意識するだけ”で、心も体もふっと軽くなる。
そんなメッセージを、自然の流れと共にお届けしています🍀
ご登録いただいた方には
🎁 プレゼント企画の【先行案内】や【限定特典】もご用意しています♪
自然とつながりながら、もっと心地よく、自分らしく過ごしていきましょう。
薬剤師が選ぶ”おうち薬膳”お買い物シート
スーパーで買える、元気をくれる夏の味方たち
夏を乗り切る食材 20選をお受け取りくださいね