「なんかしんどい」を月のリズムで整えるヒント
月のリズム、意識していますか?
新月から始まり、上弦、満月、下弦の月…
月は約28日周期で、新月と満月を繰り返しています🌙
女性の生理周期も「月経」や「月のもの」と呼ばれるように、
私たち女性は、もともと月のリズムと共に生きている存在です。
だからこそ、更年期を迎えて月経リズムが不調になったり、
閉経後の女性こそ「月のリズム」を意識して過ごすことがとても大切なんです。
陰陽五行の考え方でも、
太陽は「陽」、月は「陰」、
男性は「陽」、女性は「陰」に分類されます。
女性にとって、月のエネルギーはとても身近で大切なものなのです🌿
こんな不調、感じていませんか?
- 疲れが取れない
- 夜、ぐっすり眠れない
- 気持ちが不安定になりやすい
そんな時は、**「月のリズムに合わせた過ごし方」**を取り入れてみましょう🌙
🌑 新月の過ごし方
新月のころは、エネルギーが低下しやすく、疲れやすいタイミングです。
無理にがんばろうとせず、意識的に「休む」ことを大切にしましょう。
例えば——
☕️ 好きなお茶をゆっくりいれる
🌿 お気に入りの香りでリラックスする
📖 ぼーっとする時間をあえて作る
薬膳の世界では、
「何を食べるか」だけでなく、
「どう過ごすか」も大切な養生(ケア)と考えています🍀
月のリズムを味方に、
ココロもカラダも、自然にゆるめて整えていきましょう✨
🕊 最後にひとこと
「なんかしんどいな」と感じたら、
それは休んでいいサイン。
月とともに、わたし自身を大切にしていきましょう🌙


参加者募集中です。
今年の夏も暑くなりそうです。 元気に過ごすヒントお伝えします!
お問い合わせお申し込みは公式LINEからお願いします。
5月6月は参加者全員に 30分個人セッション(5,500円相当)プレゼントします!
薬膳って難しそうと思っている方もこの機会の是非試してみませんか?

🌿 公式LINEのご案内 🌿
自然のリズムで、ココロとカラダを整える暮らし。
私の公式LINEでは、
・二十四節気に合わせた季節の養生法
・自然のエネルギーを味方につけるヒント
・節句や土用など、古くからの知恵を暮らしに取り入れる方法を、定期的にお届けしています。
“ちょっと意識するだけ”で、心も体もふっと軽くなる。
そんなメッセージを、自然の流れと共にお届けしています🍀
ご登録いただいた方には🎁 プレゼント企画の【先行案内】や【限定特典】もご用意しています♪
現在のプレゼントは 現役薬剤師が選ぶ夏を乗り切るための「おうち薬膳」お買い物シート
スーパーで買える、元気をくれる夏の味方たち 夏を乗り切る 食材20選を プレゼント中です!
ぜひ受け取ってくださいね。