「え?春にも土用があるの?」知らなきゃ損するカラダの整え方
春の土用、そろそろ始まります。準備しましょう。
更年期世代の女性のココロとカラダを元氣に
現役薬剤師・薬膳アドバイザーの中島です。
春の土用が近づいてきました。
今年は 4月17日から5月4日まで。18日間
「春の土用って、初めて聞きました!」という方もいるかもしれませんね。
夏の土用の“うなぎ”が有名ですが、実は 土用は年に4回、季節と季節の間にやってくるんです。
土用ってどんな時期?
土用は、大地の“気”が切り替わるとき。
昔から「土いじりを避ける」「引っ越しや旅行、歯の治療を控える」などとされてきました。
それは、大地のエネルギーが不安定になることで、
私たちのココロやカラダにも影響が出やすくなるからなんです。
実は…土用はチャンスの時期!
「えっ、そんな不安定な時期なのに?」
…と思いますよね。
でも実は、この時期に胃腸を整えると、いつもの半分の努力で効果が倍増すると薬膳では考えられています。
そう、事半功倍のタイミングなのです
だからこそ、「胃腸ケア」が大切。
最近は「腸活」が人気ですが、実は「胃」もとっても大切。
食べものを最初に受け止めるのは胃。
胃腸が整っていないと、せっかくの栄養も吸収できません。
胃腸が弱ると、こんな不調につながりやすくなります。
- 花粉症やアトピー
- 肌荒れ
- 冷え性・むくみ
- 軟便・下痢
- 天気頭痛
- ストレスに弱い
- 風邪をひきやすい など
この土用の時期に、“ちょっと意識して胃腸を労わる”こと。
それが、体質改善や日々の不調の改善への第一歩になりますよ。
ひとりで頑張らなくて大丈夫。
一緒に楽しく整えていきませんか?
\春の土用の養生がテーマ/ 温活カフェ Zoom(オンライン開催)
【日時】4月13日(日)10:00〜11:00
【参加費】1,100円(税込)
【特典】アーカイブ視聴OK、PDF資料つき、公式LINEでの質問し放題(次回開催まで)
温活カフェ in Ange(リアルお茶会)
【日時】4月18日(金)14:00〜15:30
【場所】cafe Ange(佐伯市弥生)
【参加費】2,000円(スイーツセット付き)
最新情報やイベント先行案内は【公式LINE】でお届け中
登録してくださった方には、プレゼント企画のご案内もいち早くお届けします
▼LINE登録


