寒九の水

更年期世代の女性のココロとカラダを元氣にします。現役薬剤師・薬膳アドバイザーの中島です。

1月13日は「寒九」の日

1年で一番寒い、寒の内の期間、この日の「水」は澄んでいると言われています。腐らないとも。

お酒や醤油、味噌などを仕込むには最適、

この日の「お水」でお茶を飲むだけでも、「今年1年元氣に過ごせますように」という願いが叶うそうです。

私は、この寒九の水で「塩麹」を仕込みました。

普段は、「ヨーグルトメーカー」を使って、一晩で出来上がるのですが、今回は大切に、7日から10日かけて

発酵させたいと思います。

材料は 米麹、自然塩、お水の3つ シンプルです。冷蔵庫で半年間保存可能です。

塩麹の良いところ

  • 何と言っても、食材の旨みがギュッと詰まって美味しくなる
  • 疲労回復、美肌効果も期待できる
  • プルプル、柔らかになる (鶏胸肉もササミもグッと美味しくなりますよ)
  • 腸内の善玉菌の餌になるオリゴ糖を生成するこうそを持っているので腸内環境が整います
  • 減塩効果が期待できます
  • 免疫細胞の大部分が腸内に存在するので、免疫力の維持に効果期待できます

使い方も簡単です、食材の重さの10%をまぶしておくだけです。

是非是非使ってほしい。

公式LINEでは、

二十四節気の「旬の食材」などを配信しています。

毎日の食事を「味方」につける、季節の”養生”と季節の”薬膳”を生活に活かして

「ココロ」と「カラダ」を穏やかにすごしましょう。

願うのは、”薬膳”を通して 更年期以降の人生を楽しむ女性を増やすこと。

① 頭痛とメッセージしていただくと、

頭痛の痛みかた別のおすすめドリンク 一覧をプレゼントしています。

②しおこうじ とメッセージいただくと塩麹の作り方をプレゼント

寒仕込み塩麹作ってみませんか?

よかったらぜひお受け取りくださいね。

友だち追加

1月14日が満月ですが、1日遅れてのインスタライブになります。

キーワードは「胸」21時をお待ちしてくださいね

募集中

cafe Angeさんのスイーツセット付き

春は新しいことをはじめるのにとっても良い季節です。 何事も順調に継続できると薬膳

世界では考えられています。 その秘訣もお伝えしますね。

興味のある方は、ぜひご参加くださいね。

その日の体調で食材が選べるようになります。

毎日の食事を味方につけよう!