🌞夏至の訪れに寄せて
— ゆっくりでいい。焦らず、おおらかに —
こんにちは。
更年期世代の女性のココロとカラダを元氣にします。
現役薬剤師・薬膳アドバイザーの中島です。
今日は、二十四節気のひとつ「夏至(げし)」。
1年の中で、最も昼の時間が長くなる日です。
太陽の陽のエネルギーがピークを迎え、自然界では生命が力強く育ち、いのちの気が満ち満ちています。
でも不思議と、こんなときこそ
「なんだかやる気が出ない」
「動きたくない」
そんなふうに感じる方も多いんです。
実はそれ、自然なこと。
🌿夏至は「陰陽の切り替わり」
夏至は、陽が極まり、陰が静かに芽生えるタイミング。
だからこそ、今は“がんばる”よりも“整える”が大切なとき。
焦らず、あわてず、
ゆっくりと、おおらかに過ごすこと。
それが「夏の心の養生」に繋がります。
🌗陰陽のバランスをとるコツ
☀️ 昼は太陽の光を浴びて、できれば少し昼寝を。
ココロとカラダに“陰”のエネルギーをチャージできます。
🌙 夜はスマホやテレビを早めに閉じて、静かな時間を意識的につくる。
短い読書でも、呼吸を深める時間でも◎
🫖まとめ
陽が極まる夏至は、
エネルギーの切り替え地点でもあります。
自然のリズムに逆らわず、
今こそ、自分のペースに戻ってもいい。
ゆるやかに、自分のリズムに耳をすませてみましょう。
今日、私は「やる気が出ないな」と感じたので、
無理せず、少しゆっくり過ごしてみようと思います。
そんな自分を、責めずに受け入れる一日に。
みなさんもどうぞ、
やさしい夏至の一日をお過ごしくださいね🌿

🌿 公式LINEのご案内 🌿
自然のリズムで、ココロとカラダを整える暮らし。
私の公式LINEでは、
・二十四節気に合わせた季節の養生法
・自然のエネルギーを味方につけるヒント
・節句や土用など、古くからの知恵を暮らしに取り入れる方法
を、定期的にお届けしています。
“ちょっと意識するだけ”で、心も体もふっと軽くなる。
そんなメッセージを、自然の流れと共にお届けしています🍀
ご登録いただいた方には
🎁 プレゼント企画の【先行案内】や【限定特典】もご用意しています♪
自然とつながりながら、もっと心地よく、自分らしく過ごしていきましょう。
季節ごとに薬膳も変わります
薬膳は「季節」に合わせて変化させるのがポイント!
🌿5月…初夏の風を感じる時期
🌧6月…湿気が多い梅雨
🌞7月…本格的な暑さが到来
それぞれの時期に合わせた食材・養生法を知っておくと、1年を通して元氣に過ごせる体づくりができます。