「おうし座新月で習慣デビュー♡ 今日から“おうち薬膳”」

「今日は何か新しいことを始めたい!」
そんなワクワクを後押ししてくれるのが、4月28日 に迎えるおうし座の新月
新月は“種まき”、おうし座は“安定と豊かさ”をつかさどる星座。
だからこそ **「続けたい習慣を根づかせる」**チャンスなんです🌱

暦のヒント | こんなアクションがおすすめ
12星座 ✧ おうし座 | “五感を喜ばせる”ことがカギ。香りのよいお茶、季節の花、やさしい音楽を取り入れて。
二十四節気 ✧ 穀雨〜立夏前 | 胃腸をケアすると次季節のパワーを取り込みやすく。春の土用スープ・おかゆがおすすめです。


今日から試したい3つのプチ季節の養生と季節の薬膳

  1. “おうち薬膳”を一品プラス
    • 朝のスープに ご自分の体調に合わせてプラス食材
  2. これからの時期もシャワーで済ませず、ゆっくり入浴をしてココロもカラダもリラックス
  3. **寝る前の「ありがとう日記」**で自分をぎゅっとハグ♡

「でも食材は具体的にどう選べばいいの?」――そんな時のために


📄 《薬剤師が選ぶ “おうち薬膳”お買い物シート • 夏編》 をLINE登録特典でプレゼント中🎁
スーパーで買える食材ばかりだから、今日から無理なく始められます。

よかったら受け取ってくださいね。

友だち追加

5月と6月の温活カフェ 参加者皆さんに30分個別セッション 5,500円相当をプレゼントします。

この機会にぜひ、薬膳に触れてみませんか?

5月5日の立夏を迎えて「初夏」の薬膳をはじめましょう・・

日中の気温が上がり、季節は「心」の生理機能を乱す傾向があります。

首から上の症状が多くなり、めまい、頭痛、火照りなどの症状、そして、足元は冷えてむくみやすくなる季節です。

6月は「梅雨の薬膳」になります。「水の代謝をととのえる」薬膳になります。

むくみやすい

冷え性

天気頭痛のある方

水いぼ、いぼ体質の方

水太り

湿疹体質の方   は1年の中でちょっと取り組んでみると効果が出る時期です。